店舗で「査定・買取」
全世界に直営店
90店舗以上展開

Canon買取ならリサイクルキング
世界的なカメラメーカーとして絶大な信頼を誇る「キャノン」の機材は、時代を超えて高いリセールバリューを保持しています。リサイクルキングでは、最新のミラーレス一眼「EOS R」シリーズから、定番のデジタル一眼レフ「EOS」シリーズ、EFマウントレンズまで幅広く高価買取いたします。さらに、初代モデルや旧型フィルムカメラ、動作不良や外装にキズのある訳あり品も、豊富な買取実績で丁寧に査定。大切な機材を手放す際は、ぜひ一度リサイクルキングにご相談ください。
Canonは今が売り時?
カメラ市場がミラーレスに移行する中、高性能な一眼レフや、銘玉と呼ばれるEFレンズの価値が再評価されています。中古市場での需要は高く、今が売却の好機です。新しい機材への買い替え資金にするためにも、ぜひ当社の高価買取をご利用ください。


リサイクルキングでは
流行やデザインに合わせて高価買取や
世界市場にあった金額での取引を強化しております!
また独自の販売ルートにより高額買取を実現します!
Canon 高価買取の4つのポイント
-
箱・付属品が揃っていると高評価
購入時の箱、バッテリー、充電器、ストラップ、説明書などが揃っていると査定額がアップします。特に純正のバッテリーや充電器は重要です。レンズの場合は、前後キャップやフード、ケースの有無も査定に影響しますので、忘れずにお持ちください。
-
センサーやレンズの状態が最重要
カメラ本体はセンサーの綺麗さ、レンズはカビやクモリ、目立つホコリの混入がないかが査定の大きなポイントです。外観の傷やスレも影響しますが、光学系のコンディションが最も重視されます。保管は防湿庫など湿気の少ない場所で行うのが理想的です。
-
フルサイズ機やLレンズは特に人気
プロやハイアマチュア向けのフルサイズセンサー搭載モデル(EOS R5、5Dシリーズなど)は、堅牢なボディと高度なAF・連写性能が評価され、市場で高額買取が期待できます。特に単焦点Lレンズは描写力の高さとボケ味の美しさが支持され、中古市場でも根強い人気を誇り、買取相場も安定しています。高性能機材はぜひお早めにご売却をご検討ください。
-
本体とレンズはまとめて査定へ
カメラ本体とレンズをセットでお持ち込みいただくと、単品で売却するよりも高く評価できる場合があります。とくに、付属のキットレンズだけでなく、別途購入された高性能なLレンズや単焦点レンズを併せてご提示いただくと、査定額にプラスの影響を及ぼしやすくなります。ぜひまとめてのご検討をおすすめします。

どんな状態の
Canonでも
高価買取中!
壊れたCanonなども、
ぜひご相談ください
-
ボディの目立つキズや塗装剥がれ
使用中に付いたスレやキズ、角の部分の塗装が剥げて下地が見えている状態。
-
グリップ部分のベタつき
経年劣化でゴムが加水分解し、グリップ部分がベタベタしてしまっている状態。
-
シャッターなどの動作不良
シャッターが切れない、ボタンが反応しないなど、一部の機能が正常に動かない。
-
レンズにカビやクモリがある
長期間使用せずに保管されていたレンズは、湿度の高い環境下でカビやクモリが発生しやすく、実際の撮影に支障をきたす場合があります。
-
ファインダー内のホコリ
ファインダーを覗くと、内部に入り込んだ黒いチリやホコリが見える状態。
-
液晶モニターの表示不良
液晶画面のコーティング剥がれや黄ばみ、表示にムラがある状態でも大丈夫です。
USER VOICES リサイクルキングをご利用したお客様の声
-
-
家の整理を機に
-
若い頃に夢中になって使っていたCanonのフィルムカメラF-1を、家の整理を機に手放すことにしました。古いカメラなので価値があるのか不安でしたが、リサイクルキングの鑑定士さんはCanonの歴史にも詳しく、このカメラの魅力をよく理解してくれました。レンズの状態も評価していただき、思入れのある品を次の方へ繋いでくれるという言葉に感動しました。納得のいく価格で買い取ってもらえ、大変満足しています。ありがとうございました。
続きを読む
-
-
-
新しいミラーレスカメラの購入資金にするため
-
愛用していたCanonの一眼レフの売却を決めました。いくつかの買取店を検討しましたが、ショッピングモール内で気軽に立ち寄れるリサイクルキングさんを選択。スタッフの方の対応がとても丁寧で、カメラやレンズの状態を細かく見てくれたのが印象的です。長年大切に使ってきたCanonのカメラだったので、その価値をしっかり評価してもらえたと感じています。提示された買取価格にも満足し、気持ちよく手放すことができました。
続きを読む
-
REASON リサイクルキングが選ばれる理由
1991年創業、
安心と信頼の全国展開
長年の実績と確かな査定力で、大切なアイテムを高価買取。
全国のネットワークを活かし、
迅速かつ丁寧なサービスをご提供します。
お客様の満足を第一に、
透明性の高い査定と安心のお取引をお約束。
ブランド品から貴金属まで、幅広く対応。
あなたの「売りたい」を、最高の価値へとつなげます。


リサイクルキングが
高価買取できる4つの理由
-
POINT 01
買取から消費者にお品物を
直接お届けしています。リサイクルキングは、買取した製品の80%以上を日本・香港の直営店舗、また、日本の有名百貨店、ECで世界へと直接販売しております。
それによりオークションや同業者への卸売りに頼らず、流通を簡素化して中間マージンを徹底的に削減、自社独自の小売販売をベースとした買取価格を実現しています。 -
POINT 02
情報集約を最大化する
本社一括管理リサイクルキングで買取した商品は全て本社で確認いたします。全ての情報を一度本社に集約することはとても時間と労力を必要としますが、買取したお品物の情報、10万人を超える顧客様のニーズ、世界の需要と供給のバランス、それらすべてをしっかり集約する事で、他社に負けない買取価格を実現しています。
-
POINT 03
世界の需要(World Demand)
に対する徹底的な追及リサイクルキングは、全世界に90店舗以上のリユース販売店舗を直営・百貨店内常設として運営しております。また世界有数の貿易拠点である香港でもリユース販売店舗を6店舗(今後拡大中)直営展開しております。もちろん世界にお品物をお届けできるEC販売も積極的に行っております。さらに日本・香港で開催される国際宝飾展にも出展し世界の需要を追求し続けております。それにより日本のみならず世界各地のジュエリーデザインやトレンド、またその変化をキャッチしながら、常に世界の需要に沿った付加価値の高い査定を実現しています。
-
POINT 04
リユースの魔法で世界に笑顔を
リサイクルキングのMISSION(使命)は「リユースの魔法で世界に笑顔を」。1点1点誠実に査定する姿勢と、徹底したスタッフ教育が生んだ安心感が評価され、30年にわたり多くのお客様に選ばれ続けています。リサイクルキングはこれからも皆様にすこしでも多くの笑顔とご満足をお届けするために頑張ってまいります。
今後とも何卒よろしくお願いいたします。
Canonの買取豆知識
Canonの売却をお考えの方に向けて、
知っておくと得する情報を多数ご紹介。
少しでも高く、そして納得のいく形で
買取を進めたい方は、ぜひチェックしてみてください。
Q&A Canonのよくあるご質問
-
- キャノンの古いフィルムカメラ(AE-1など)やFDレンズも買取してもらえますか?
- はい、喜んで買取させていただきます。近年のフィルムカメラブームにより、キャノンのAE-1やF-1といった機械式カメラの人気が再燃しており、状態によっては高価買取も期待できます。また、旧マウントであるFDレンズも、独特の描写からオールドレンズとして非常に人気があります。ミラーレスカメラにマウントアダプターを介して使用する方が増えているためです。動作未確認のカメラや、カビ・クモリのあるレンズでも査定可能ですので、ぜひ一度ご相談ください。
-
- キャノンのカメラのシャッター回数は査定に影響しますか?
- はい、シャッター回数(総レリーズ回数)は査定における重要なポイントの一つです。シャッターユニットは消耗品であり、回数が多いほど耐久性の面で評価が下がる傾向にあります。特にプロが使用するようなハイエンドモデルでは、より重視される項目です。しかし、シャッター回数が多くても、外観が綺麗であったり、メンテナンスがしっかり行われていたりすれば、総合的に判断して高評価となる場合もございます。あくまで査定項目の一つとお考えいただき、まずはお気軽にお品物をお見せください。
リサイクルキング Canon買取店舗一覧
-
- 北海道・東北 0店舗
-
- 近畿地方 0店舗
-
- 中国・四国地方 0店舗
-
- 九州・沖縄 0店舗
-
- 海外 0店舗
Canon買取 鑑定士からのコメント
キャノンは、常にカメラ業界の先頭を走り続けてきたトップランナーです。
鑑定士として数多くの機材に触れてきましたが、その魅力は卓越した光学技術と、ユーザーの期待に応える信頼性にあります。特にプロから絶大な支持を受ける「Lレンズ」は、特殊硝材を惜しみなく使い、息をのむような描写力を実現します。また、高速・高精度なオートフォーカス技術は、一瞬のチャンスを逃さないためのキャノンのこだわりです。近年では、RFマウントを軸としたミラーレスシステムで再び業界をリードしています。私たちは、このようなキャノンの技術的な強みや、各モデルが持つ歴史的価値を深く理解しています。お客様が大切に使われてきた機材の価値を、我々専門家が正しく見極めます。
三浦